………それ、リファラースパムじゃね?

3%猫
おおっ!?
急にreferralっていうのが
爆伸びしてるよ!?

猫スキー
(なんか不自然なグラフだな・・・)
参照元、見せてみ?
Googleアナリティクスで、どこからアクセスがあったか見てみよう
参照元は、Googleアナリティクスの
集客→すべてのトラフィック→参照元/メディア で見れるよ。

猫スキー
あー・・・これ多分
「referral spam(リファラー スパム)」
ってやつだわ

3%猫
スパム嫌だ~!
どうすればいいの?
スパムをフィルタするやり方
Googleアナリティクスを開こう。
まずは 管理
次に すべてのフィルタ
次に カスタム
フィルタパターンは、スパムのURLをコピーして貼り付けよう。
下にスクロールすると
フィルタヘルプ:除外>参照参照があるので
下の四角の欄をクリック。
すべてのウェブサイトのデータにチェックを入れて「OK」
追加を押して、横の四角にも同様に
すべてのウェブサイトのデータにチェックを入れて「OK」
最後に保存を押せば、完了。
これで、リファラースパムはもうだいじょぶ~
注意
フィルタしちゃダメなやつ!
t.co → Twitterからのリンク
(direct)/(none) → URL直接打ち込み、ブクマ etc・・・
リファラースパム対処法のまとめ
Googleアナリティクス
→管理
→すべてのフィルタ
→フィルタの名前「リファラースパム」
→カスタム
→フィルタパターンは、スパムのURLをコピーして貼り付け
→フィルタヘルプ:除外>参照参照
→下の四角の欄をクリック
→すべてのウェブサイトのデータにチェックを入れて「OK」
→追加を押して、横の四角にも同様にすべてのウェブサイトのデータにチェックを入れて「OK」
→「保存」で完了
コメント