同人誌・コピー本をつくってみよう!
コピー本は、初心者に最適で手軽にできる同人誌だよ!
今、大手(壁サークル)の人も、最初はコピー本からはじめた人が多いんだよ!
私が初めて作った同人誌は
封神演義(A5・16ページ)とポケモン赤・緑(A5・20ページ)のコピー本!(年齢がバレる)
当時は、友人との2人サークルだったんだよ!
友人の家にコピー機があったから、やってもらったの。
本文は、両面コピー。
同人誌の作り方【入門編】はこちらから

漫画の描き方

コピー本をつくってみよう
表紙用に、私はこういう色画用紙セットを用意してるよ。
これにそのままコピーしてもいいし、他でカラーコピーしたのを貼ってもいいかも!
コピー本の可能性は、無限大!
出来上がりがA5の場合
漫画用原稿用紙はほとんどがA4なので、半分に1ページずつ描いてコピーして折れば
ハイ、出来上がり!
(3とか4とかの数字は、ノンブル(ページ表記)です。本文は、3ページからはじまります)
出来上がりがB5の場合
B5原寸に描いて、それを2つくっつけてコピー。
出来上がりはB4になるので、2つに折る。
うちのコピー機 兼 スキャナー↓
こういうので十分なんだよ。
原稿用紙
ぶっちゃけ、漫画用原稿用紙でもチラシの裏でもなんでもOK。
試しに描いて、コピーして本の形にしてみよう。
出来上がりを見たら、カンドーするよ。
描く物
コピーに出れば、何でもOK。
えんぴつでも、ボールペンでも。
コピー本のアレンジいろいろ
カスタマイズ自由なので、何でもいいです。
自分の理想を作ろう。
ちなみに私は過去に
B5・表紙にはカラーコピーしたものを貼り付け・製本は穴あけパンチ+リボンで綴じる
それが、これ↓
私がコミケで実際に作った特殊コピー本
この本は、コミケ合わせで20部限定だったかな。
製本がすんげー疲れたけど、それ以上に達成感があったよ!
コミケスタッフさんに
「これ、コピー本ですか?すごいですね」
って言われたことがある。
コミケでは、見本誌を1冊提出なのです。
部数が1部しかなくても、同人誌!
今回も、アイキャッチに出てくれた、わたりたまちゃん @wataritama0308 いつも事後報告なのに、ありがとう~
たまちゃんのYouTubeチャンネルはコチラ!
コメント